きんしちょう駅前歯科と
歯科医師のご紹介
きんしちょう駅前歯科のドクター
院長のご紹介

きんしちょう駅前歯科院長/歯科医師
大川 尊祥 (おおかわ たかよし)
大手医療法人で院長経験もある、歯科治療のスペシャリスト。
経歴 | |
---|---|
2006年 | 松本歯科大学 歯学部 卒業 |
~2020年 | 複数の医院で勤務医として研鑽 大手医療法人で院長を経験 |
2021年 | きんしちょう駅前歯科 院長に就任 |
現在に至る |
資格・所属学会 |
---|
日本歯周病学会 会員 |
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導医 |
美容口腔管理学会 認定医 |
インビザラインドクター |
ハーバード大学 インプラント・エステティックコース修了 |
ペンシルバニア大学アドバンス歯周外科&インプラントコース修了 |
Straumannインプラントコース各種認定 |
ノーベルバイオケアインプラントコース各種認定 |
その他認定多数※下記認定書をご覧ください。 |
認定書 |
---|

厚生労働省 歯科臨床研修医 指導医

美容口腔管理学会 認定医

歯周再生療法コース
エムドゲイン認定

ITIインプラント
ベーシックコース認定

ブレーンベース
インプラントセミナー認定

ハーバード大学
審美&インプラントコース修了認定

ペンシルバニア大学
アドバンス 歯周外科&インプラントコース修了認定

CRCA歯周外科実習コース認定

ハーモニーシステム
矯正歯科コース認定

インビザライン 認定書

ノーベルバイオケア
インプラント
ベーシックコース認定

ノーベルバイオケア
インプラント
アドバンスコース認定

ノーベルバイオケア
インプラント天然歯修復・トリートメントコース認定

ノーベルバイオケア
インプラント
硬組織・軟組織コース認定

Straumannインプラント
ベーシックコース認定

Straumannインプラント 補綴コース認定

歯科医療安全に関する
総合的研修

院内感染防止対策・医療安全のための研究会

新型コロナワクチン接種のための筋肉注射実技研修修了証
医院認定 |
---|

きんしちょう駅前歯科は、ストローマン社の連携医院として、ストローマンパートナーズに認定されています。
ストローマン社が運営するストローマンパートナーズの公式サイトでは、インプラント治療と歯科医院に関する総合情報が発信されており、その医院一覧にも当院がパートナーズの一員として掲載されています。
インプラントに関するどのようなことでも、ご安心して当院までお伺いください。
院長よりご挨拶
歯科医院への恐怖心を取り除く努力を行っております。
歯医者が怖いと感じる理由として、何をされているかわからない点が大きいと思いますので当院では治療方法はもちろん、
何の治療をしていくのか丁寧にわかりやすく説明をし、患者様が安心して頂けるまで十分なカウンセリングを行います。
治療中であっても不安に思うことがあれば何でもご相談ください。

ドクター紹介

野崎 俊英 (のざき としひで)
- 明海大学 歯学部 卒業
- 日本歯科研究研修協会 研修
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科先端技術研究所(JIAD)

石澤 万里子 (こくざわ まりこ)
- 日本成人矯正歯科学会 認定医
- インビザラインドクター

佐藤 瑠香 (さとう るか)
- 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
- 東京都内の複数の医院で勤務医として研鑽
- 東京銀座デンタルクリニック 非常勤歯科医師
- インビザラインドクター
理事長のご紹介
歯科治療のクオリティを
高め、
患者様に寄り添う
医療法人を目指しています。

理事長・歯科医師・歯学博士
矢ヶ﨑 昭裕
(やがさき あきひろ)
東京を中心とする複数の歯科医院を統括し監修しています。
日々、ドクターの指導・教育や診療レベルの向上のために研鑽しております。
歯科治療のベテランで。その豊富な診療科目の中でも、審美歯科治療のプロフェッショナルです。
大学などと共同研究のもと、学術発表なども複数行っております。
経歴 | |
---|---|
昭和57年 | 松本歯科大学 歯学部 卒業 |
審美歯科・口腔外科を中心に多くの症例に携わり、 学会発表なども行い歯科の発展に従事しました。 |
|
令和2年 | 医療法人社団伸義会の理事長 就任 |
現在に至る |
所属学会・その他 | |
---|---|
歯学博士 | |
日本歯科審美学会 | |
日本顎咬合学会 | |
日本デジタル歯科学会 | |
インビザライン認定医 | |
厚生労働省認定 歯科臨床研修指導医 |
【学術発表など実績】

前歯部プロモーションに関する検討

水平的ブラキサーへの咬合再構成及び審美補綴治療の1症例
臨床教育指導機関としての取り組み
きんしちょう駅前歯科では、歯科臨床教育指導機関として実習学生の受け入れを行っています。
未来の歯科衛生士となる実習学生を育てるべく、実際の歯科医療現場にて、先輩スタッフがしっかりと指導にあたります。
2022年度は目白大学短期大学部 歯科衛生士学科の実習学生が、当院にて学んでいます。
※実習にあたっては、事前に十分なご説明を行い、患者様のご協力の同意を得たうえで実習を行っています。また、指導役の先輩スタッフが常に見守り、安全に努めます。

クリニック紹介

【東京歯科大学】 連携協力医療機関
認定クリニック

当院は東京歯科大学との連携協力医療機関です。
双方の病診連携を保ち、医療の質の向上と診療連携強化を目的とし、
『東京歯科大学 水道橋病院』より医療連携協力医療機関として認定された歯科クリニックです。
【東京大学】 東京大学医学部付属病院と病診連携を行っています。

当院は東京大学医学部付属病院『東大病院』とも連携協力医療体勢を整えております。
「歯科」との医療連携だけでなく「医科」との連携を行っております。
お口の中の問題は体の問題と直結している事が多くあり、
「医科」との病診連携を行うことにより、高度な歯科歯科診療を
提供できる体制を整えています。

□ 外観
こちらの外観を目印にお越しください。
錦糸町駅前の錦糸町パルコ7階にございます。

□ 受付
患者さまお一人お一人に、丁寧にご対応させていただきます。

□ 診療室
歯科治療を行う診療室です。
スタッフ一同、常に清潔に保つことを心がけております。

□ 待合室
治療に入るまでゆったりとお過ごしください。

□ キッズスペース
キッズスペースもございますので、お子さま連れでもお気軽にお越しください。

□ レントゲン室
患者様の口腔内をX線写真を用いて診察・診断します。

□ 錦糸町パルコ7階
治療ついでにお買い物や、有料ですがパルコの駐車場もございますので、車でお越しいただく事も可能です。
+ クリニック清潔宣言 +
患者様にご利用いただくコップやエプロンなど使い捨てにできるものは極力使い捨てにし、治療に使用する器具は用途によって消毒または滅菌を徹底して行っています。滅菌とは熱や薬品などで、細菌を死滅させることを言います。
滅菌にはオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を用います。金庫のような形になっており、内部に入れたものを高圧の蒸気で付着した細菌などを死滅させます。
当院では患者様に安心で安全な治療を提供するために、消毒・滅菌を徹底することをお約束します。
【きんしちょう駅前歯科 院長】
きんしちょう駅前歯科の治療内容
-
-
-
-
-
-
歯の事ならお任せください!!
虫歯・歯周病などの保険診療から、インプラント、矯正歯科、審美歯科と多岐にわたる分野まで、包括的に診療しています。